×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
安達かずみです。
日田市立かん宜小学校に人権講演で行きました。
広瀬淡窓の私塾の名前を冠した小学校ですが、ここまで、広瀬淡窓の思想を教育の中に取り入れているとは、想定外でした。
廊下や部屋のいたるところに貼られた言葉。
静座と言われる正座は、手を足の付け根近くに置き、背筋をビシッと伸ばした美しい姿勢ですが、この姿勢を崩さす、1時間聞いていた生徒さんもいました。
校長先生手作りの日めくりカレンダーには淡窓先生の言葉が書いてあり、教室にもかけています。それを毎日声を出して全員で読むそうです。
掃除の時間もまず、静座して、淡窓先生の君は川流を汲め、我は薪をひろわん。という歌を聞いて、掃除を始めるそうです。
あまりに見事で、講演なんてとんでもない、私は皆さんの足下にも及ばないって気持ちで、恐縮しながらの1時間でした。
校長先生に無理を言って、お手製の日めくりカレンダー、私用に作ってもらいました。
少しは、生活、改まるかな?



日田市立かん宜小学校に人権講演で行きました。
広瀬淡窓の私塾の名前を冠した小学校ですが、ここまで、広瀬淡窓の思想を教育の中に取り入れているとは、想定外でした。
廊下や部屋のいたるところに貼られた言葉。
静座と言われる正座は、手を足の付け根近くに置き、背筋をビシッと伸ばした美しい姿勢ですが、この姿勢を崩さす、1時間聞いていた生徒さんもいました。
校長先生手作りの日めくりカレンダーには淡窓先生の言葉が書いてあり、教室にもかけています。それを毎日声を出して全員で読むそうです。
掃除の時間もまず、静座して、淡窓先生の君は川流を汲め、我は薪をひろわん。という歌を聞いて、掃除を始めるそうです。
あまりに見事で、講演なんてとんでもない、私は皆さんの足下にも及ばないって気持ちで、恐縮しながらの1時間でした。
校長先生に無理を言って、お手製の日めくりカレンダー、私用に作ってもらいました。
少しは、生活、改まるかな?
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
この記事へのコメント