忍者ブログ
HOME Admin Write

むすんでひらいてmusic

文化芸術サポートオフィスむすんでひらいての音楽分野におけるブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

安達かずみです。

昨日は、銀座に4軒お店を出している46歳のママさんの講演会に行きました。
20歳からホステスになり、7年間で2トンのアルコールを飲んだ結果アルコール性膵炎になります。倒れた時に野茂選手が大リーグにいくというニュースを見て、自分も銀座に行こうと決めます。(7年間日本橋でチイママをしてました)
行ってみると銀座のホステスはノルマが厳しくて、もっと楽しく銀座でホステスが出来ないかと、29歳で自分のお店を持ちます。
最初は最も栄えている8丁目から離れた5丁目にお店を出しますが、やはり銀座らしい所にと7丁目に2軒目を出します。1軒目が4月で2軒目は同じ年の7月です。
さらにバーと料理屋も出します。
そして、銀座1700店組合の理事になり、ミツバチプロジェクトを始めます。銀座で年間800キログラムの蜂蜜が採れるのです。
ビルの屋上に日本各地の特産である植物の畑を作り、銀座に住む、または働く人たちが農作業をし、収穫祭の時にはその地域の市長さんに来てもらったりしています。

彼女が銀座に出てからバブル、バブル後、リーマンショックと経ています。リーマンショックのあと、融資を受けていた3つの銀行から、即お金を返してくれと言われたこと、昨日まで派手にお金を使っていた客がゼロ、電話にも出てくれないようになったりと多分、言葉で言えない大変ところを綱渡りしてきたのだと思います。
しかし、その間も銀座の町起こしのために尽力し、日本中の資源を銀座から発信しようと活動し続け、今に至っています。

彼女が結論として言ったことは、AかB、迷ったら難しい方を常に取ってきた。
見返りを求めずに頑張る人がいれば成功する。
自分のことをガツガツとするのではなく、地域を、日本をどう盛り上げるかを考える。
毎日無難は、絶対に落ちるしかない。毎日挑戦で現状維持。
支援は始縁。
こんなお話でした。

PR

この記事へのコメント

お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧

この記事へのトラックバック

トラックバックURL:

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア


最新コメント

[09/27 ミッチー]
[09/01 ミッチー]
[08/29 ミッチー]
[08/28 ミッチー]
[07/13 ミッチー]

最新記事

最新トラックバック


プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索


最古記事

(07/13)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/24)

P R


Copyright ©  -- むすんでひらいてmusic --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]