忍者ブログ
HOME Admin Write

むすんでひらいてmusic

文化芸術サポートオフィスむすんでひらいての音楽分野におけるブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

安達かずみです。

ずっとやりたかった一人のためのコンサート、やっと実現しました。

坂本さんの91歳のお母さん、寝たり起きたりで、ほとんど家から出ることはありません。
そのお母さんのためのコンサートを坂本さんのお宅でしました。
事前にお母さんの好きな曲をお聞きして、その曲のみを演奏しました。

この曲はご主人がいつも口ずさんでいた、とか、小さい頃に山のなかで歌ったとか、曲ごとにお話しも出てきます。

お母さんは、最初に生んだ子供が重度の障害を持っていました。
ご主人は戦争で日本から離れました。たった一人で24時間の介護を苦しみながらしたそうです。
でも、その子のおかげで、それぞれの生命がみんな違うことをちゃんと受け止められる自分になれたのだと。
その子のおかげで、私のような人間が、他人の苦しみにも共感が出来るようになれたのだと。
苦しみや苦労は実は宝物なのだと、お話しして下さいました。

今日のコンサート、演奏者二人、お客様4人。
こんなコンサートしませんか?
お問い合わせ 08064029099(安達)まで
PR
安達かずみです。

人が生きるなんてカッコ悪いことばかりなのだと気がついた。
それでも、ときには楽しいことや嬉しいことがある。
きっとそれだけでも、生きていく理由になる(上村佑著『守護天使』)

人生の半分くらいまでは、外側からの評価がカッコイイと言われるために、登り続けてきますが、そこを通りすぎた時、どんなにカッコ悪くても、自分の人生を自分が、カッコイイと言えるのかどうかを見つめ直す時が来るようです。

昨日、鬱病を乗り越えつつある56歳の友人とそんな話をしたところです。
安達かずみです。

電車に乗る寸前まで、ホオジロの美声を聞きました。

お天気悪いし、ボランティアが何なのか、全く分かってない!と怒鳴られて、暗くなってた所にスッゴク有り難いプレゼント。
ホオジロ君、ありがとう、ありがとう!



安達かずみです。

今、読んでいる本(『天地明察』)の中に、とても魅力的な二人のじい様が出てきます。
幕府直々の命により、日本中を回って各地の緯度を計測する仕事をしているくらいだから、今で言えば~博士と言われるほどの人達なのでしょうが、天文や、暦、数学に関しての興味は果てしなく、江戸に天才的な数学者がいると聞くと、それでは、江戸に帰ったら、さっそく弟子入りしようと、嬉々として言うのです。

ああ、こんな年のとりかたをしたいなと、夫にこの本のはなしをしました。

私は、何もしらなかったのですが、夫は4月から、配置がえで、学校を卒業してから1度もしたことのない、入れ歯の方をするようになるようです。(歯科技工士です)
一から学びなおさなくてはと思っていたそうですが、私の話を聞いて、
「俺も若いのに聞きながら、勉強しよう」と言ってました。


このじい様の言葉がまた良いのです。
「だいたいにして若い師というのは実によろしい」
「ええ、ええ。教えの途中でぽっくり逝かれてしまうということがありませんから」
安達かずみです。

冲方丁の『はなとゆめ』を読みました。

悲しみと悲惨な不幸の連続の中でも、帝にとっての花であり、夢である、「お姫さま」であり続けた、清少納言の主人、中宮様。
そして、清少納言が自分の唯一の主のために、どんなに辛くとも、主人が笑いさざめく事ができるようにと、綴ったのが、『枕草子』なのだと。

写真はこの本を読む前に軽い気持ちで書いたのですが、「ずっとおひめさま」であるために、ずっと、花を咲かせるためには、自分をそのようにさせる、自分以外の一人、この人のために、と強く思える一人がいなくてはならないなと思いました。

枕草子、読も。



カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア


最新コメント

[09/27 ミッチー]
[09/01 ミッチー]
[08/29 ミッチー]
[08/28 ミッチー]
[07/13 ミッチー]

最新記事

最新トラックバック


プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索


最古記事

(07/13)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/24)

P R


Copyright ©  -- むすんでひらいてmusic --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]