×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
安達かずみです。
昨日は、良いことが沢山ありました。
まず、朝は、大分県点字図書館の運営協議会に出席したのですが、隣に座っていた、利用者代表のKさんとメル友になれたこと。
Kさんは、全盲ですが、市の視覚障がい者協会のホームページを作成したり、ボランティアグループの中心者としても活躍しています。
視覚障がい者の為に貢献の人生を送りたいと、その通りの生き方をしています。
昼からは久しぶりにフルートのレッスンに行きました。
何年も指摘され続けてきた、吹き方のまずいところ、今回はほとんど(それでも皆無ではない)言われませんでした。
そして、「上手い下手ではない、間違いなく演奏することでもない。聴く人の心を満たして幸せにするメロディを表現出来るかどうかだけ」という先生の言葉の意味が、やっとストンと分かりました。
(私、相当頭悪)
でも、だから、嬉しくてたまりません。
それともう1つ。
縁を求めるな、と友人から言われたこと。
何かがあるから充実した行動が出来るとかじゃなくて、何があっても何もなくても、自分の安定や充実を外側の何かに頼るな、ということです。
これもストンと納得しました。嬉しいです!
昨日は、良いことが沢山ありました。
まず、朝は、大分県点字図書館の運営協議会に出席したのですが、隣に座っていた、利用者代表のKさんとメル友になれたこと。
Kさんは、全盲ですが、市の視覚障がい者協会のホームページを作成したり、ボランティアグループの中心者としても活躍しています。
視覚障がい者の為に貢献の人生を送りたいと、その通りの生き方をしています。
昼からは久しぶりにフルートのレッスンに行きました。
何年も指摘され続けてきた、吹き方のまずいところ、今回はほとんど(それでも皆無ではない)言われませんでした。
そして、「上手い下手ではない、間違いなく演奏することでもない。聴く人の心を満たして幸せにするメロディを表現出来るかどうかだけ」という先生の言葉の意味が、やっとストンと分かりました。
(私、相当頭悪)
でも、だから、嬉しくてたまりません。
それともう1つ。
縁を求めるな、と友人から言われたこと。
何かがあるから充実した行動が出来るとかじゃなくて、何があっても何もなくても、自分の安定や充実を外側の何かに頼るな、ということです。
これもストンと納得しました。嬉しいです!
PR
- <<本耶馬溪音楽祭
- | HOME |
- サムsingライブ>>
この記事へのコメント