×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
安達かずみです。
先日行った小学校から生徒さんたちの感想文が送られてきました。
一度目を通して、お礼の電話をいれましたが、その中に強烈な文章があったので、一人ずつ返事を書くことにしました。
その感想文は5年生の女の子です。
私が、自殺は絶対にしてはいけない、例えば、私が中学生の時に辛いからと言って自殺をしたとしたら、今、53歳でこんなに楽しく生きている私を殺したことになります、だから、自殺は未来の自分を殺すことになるから、殺人と同じだからです、というような話をしました。
そのことを彼女は
「私は自殺の話を聞いて泣きそうになりました。私の気持ちは、私はたくさんの死体の上にあるような気持ちです。その死体は全部´わたし`です。いろんなことをしている私です。だから絶対に自殺はしてはいけないと思いました。そんなことを考えさせていただいてありがとうございました」というような内容です。
一人一人の書かれた字や色使いや文章の内容、鉛筆の筆力などから、私はその人のことを考えました。
他の人が誰も使ってない言葉を使っていると、その言葉についてかいたり、その人の名前から連想することに触れたりと、だから書きはじめるまでの時間が長いのです。しばらくその手紙を見つめ、この人はどんな人だろう、なぜここにこの色を塗ったんだろう、とか考えるのです。
でも、この挑戦はめちゃ楽しい時間になりました。本当にやって良かったです。
約360人、2週間ほどかかりましたが、終わりました。
ホント、楽しかった~。

先日行った小学校から生徒さんたちの感想文が送られてきました。
一度目を通して、お礼の電話をいれましたが、その中に強烈な文章があったので、一人ずつ返事を書くことにしました。
その感想文は5年生の女の子です。
私が、自殺は絶対にしてはいけない、例えば、私が中学生の時に辛いからと言って自殺をしたとしたら、今、53歳でこんなに楽しく生きている私を殺したことになります、だから、自殺は未来の自分を殺すことになるから、殺人と同じだからです、というような話をしました。
そのことを彼女は
「私は自殺の話を聞いて泣きそうになりました。私の気持ちは、私はたくさんの死体の上にあるような気持ちです。その死体は全部´わたし`です。いろんなことをしている私です。だから絶対に自殺はしてはいけないと思いました。そんなことを考えさせていただいてありがとうございました」というような内容です。
一人一人の書かれた字や色使いや文章の内容、鉛筆の筆力などから、私はその人のことを考えました。
他の人が誰も使ってない言葉を使っていると、その言葉についてかいたり、その人の名前から連想することに触れたりと、だから書きはじめるまでの時間が長いのです。しばらくその手紙を見つめ、この人はどんな人だろう、なぜここにこの色を塗ったんだろう、とか考えるのです。
でも、この挑戦はめちゃ楽しい時間になりました。本当にやって良かったです。
約360人、2週間ほどかかりましたが、終わりました。
ホント、楽しかった~。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
- <<(no subject)
- | HOME |
- 残念>>
この記事へのコメント
無題
かずみさんの 愛を感じています