×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
安達かずみです。
人権講演を聞きに行きました。
公民館までの道を歩きながら、街路樹で鳴く虫の声に合わせて口笛を吹いていたのですが、全ての木で同じ音が聞こえるのです。
不思議だなとおもいました。
でも耳は清められた気がしました。
講演の内容はDVに関する事でした。
話を聞いてみて、普段の何気ない生活の中で、支配する事、支配される事をどこかで、受け入れていたり、仕方ないと思ったりしているなと思いました。
まずは、支配してよい人は、この世にいない、支配されて良い人はこの世にいないと、自分が知らないといけませんね。
一番身近な人で、自分より弱い人に、「支配する」心が起きます。気づく事さえ無く。
この話を聞いて、人間も一人になってはならない、と強く思いました。
自分の生き方が、他の人生を傷つけていないか、他の人生を打ち消していないか、このことをチェックする機能は人間の中にしかないと思うのです。
自分以外の人との共鳴音に耳をすまさなければ。
街路樹の虫たちのように。
人権講演を聞きに行きました。
公民館までの道を歩きながら、街路樹で鳴く虫の声に合わせて口笛を吹いていたのですが、全ての木で同じ音が聞こえるのです。
不思議だなとおもいました。
でも耳は清められた気がしました。
講演の内容はDVに関する事でした。
話を聞いてみて、普段の何気ない生活の中で、支配する事、支配される事をどこかで、受け入れていたり、仕方ないと思ったりしているなと思いました。
まずは、支配してよい人は、この世にいない、支配されて良い人はこの世にいないと、自分が知らないといけませんね。
一番身近な人で、自分より弱い人に、「支配する」心が起きます。気づく事さえ無く。
この話を聞いて、人間も一人になってはならない、と強く思いました。
自分の生き方が、他の人生を傷つけていないか、他の人生を打ち消していないか、このことをチェックする機能は人間の中にしかないと思うのです。
自分以外の人との共鳴音に耳をすまさなければ。
街路樹の虫たちのように。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
この記事へのコメント