忍者ブログ
HOME Admin Write

むすんでひらいてmusic

文化芸術サポートオフィスむすんでひらいての音楽分野におけるブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

安達かずみです。

娘と毎朝、新聞の一部を読みます。
今朝の内容から、
自分の長所を最大に活かすためには何が最も大切か?
と言う質問を私が娘にしました。
娘は
それは相手を信頼することだと思うと言います。
私は、
えっ、自分の長所を活かすんで?
と、質問の内容を勘違いしているのではないかと思い、聞き返しました。
娘は、やはり同じ答えです。

娘が学校に行って、しばらく考えましたが、娘の答は素晴らしい!と、今、やっと気がつきました。

自分を活かすというのに、自分の事だけを考えてなど、あり得ません。
娘はそのことを私以上にちゃんと分かっているんだなあと、

ちょっと恥ずかしい。
PR
安達かずみです。

昨日、今日のコンサートで、
ひらいたひらいた 何の花がひらいた レンゲの花がひらいた ひらいたと思ったらいつの間にかつぼんだ
の、わらべ歌をやりました。

昨日も今日も七十二候の「蓮初めて開く」にあたります。

釈迦は、四十数年間、人が救われるために、あらゆる仏や菩薩をこの汚れた世界からずっと離れた遠い、汚れのない清浄な世界から呼び寄せたり、死んでその仏様の所に行くということを説いてきましたが、法華経に至って初めて、蓮華の法をときました。
現実の汚れた泥の中から、それに染まらない仏や菩薩があなた自身の中から花開くのだと。

辛かったり、憎かったり、悲しかったりするので、目をそむけたくなりますが、その汚れた泥こそがあなたを仏にしてくれる、なくてはならない蓮畑なのです、と。
安達かずみです。

いつもは、ギターソロの時には、ほんとにギター一本でやってもらうんだけど、今日はドラムとコラボしてもらいました。

さすが二人とも上手い!
一回で、サンバーストを見事にピッタリ合わせましたよ。



安達かずみです。
今日は別府市青山地区の社会を明るくする会で講演でした。

三日続けての講演でしたが、対象が若いお母さん、子供と大人、50代以上と毎日違ったので、演奏曲も、話の内容も変えました。
曲と話、これを考えるのが実は楽しいのです。
自分でもどんな内容になるのか予想がつきません。
真剣に考えて(無い頭で)、曲と話を組み込んでいきますが、本番で全く考えていなかった話が急に飛び出してくる事があります。
これがまた、面白いのです。

おー、そうきますか?
へえ、そんなのありですか?
なんて、まるで他人のことのように感心して自分が話す事にビックリしたりするんです。

今日も面白くできました。
安達かずみです。

杵築市立豊洋小学校での人権講演をさせていただきました。

あなたは変わらなくて良いよ。私が変わるから。
「ありのままで」って、そういうことだと思うのです。

全ての河から流れてくる、どんなに汚い物も、醜い物も、けっして拒絶しない海のように、自分が、受け入れられる器に変わる。

豊洋小学校という名前の通りの、豊かな海のような大きな大きな人生にしていって下さい。



カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア


最新コメント

[09/27 ミッチー]
[09/01 ミッチー]
[08/29 ミッチー]
[08/28 ミッチー]
[07/13 ミッチー]

最新記事

最新トラックバック


プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索


最古記事

(07/13)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/24)

P R


Copyright ©  -- むすんでひらいてmusic --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]