忍者ブログ
HOME Admin Write

むすんでひらいてmusic

文化芸術サポートオフィスむすんでひらいての音楽分野におけるブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

安達かずみです。

夜、花火の前、会場は真っ暗に。
そして、湖を取り囲むように設置された松明に灯がともされて、フルートの音だけが、松明の明かりを荘厳しました。

シーンとした夜の湖から一転して、華やかな花火へと。

たっぷりした空間での花火大会、ここは穴場です!
来年は是非。



PR
安達かずみです。
キャンプしてるお客さんが沢山いるところで、演奏が続いてます。

むすんでひらいても、これからです。



安達かずみです。

昨日はIさんの初盆のお参りに行きました。少し時期が遅くなりましたが、お陰でIさんの思い出話をゆっくりと、一緒に行った友人と奥さんとで語り合う時間がとれました。

この人からこんな事をしてもらった。こんな言葉をかけてもらった。

Iさんは、このエピソードを沢山の人の口から、引き出す人です。

自分はいったい、何人の人に、幾つこのエピソードを語ってもらえるだろう。

もうちょっと生きて、Iさんに近づきたい。


安達かずみです。

原爆の開発、製造に携わった科学者は、なぜ、こんな恐ろしい計画を続けたのか?
それは、
「純粋で単純な『科学的好奇心』」(ロートブラット博士)だと。

『あなたがたの人間性を心にとどめ、そしてその他のことを忘れよ』(ラッセル・アインシュイン宣言)


今朝の新聞にあった内容です。
娘は、部活で1分スピーチをするので、と言って、切り抜いて行きました。
安達かずみです。

福岡市天神で開催されている。どんぶりサロン(商売繁盛研究会主催)で演奏させていただきました。
今日のお話は、野菜、農業、食について、大湊猛志さん。
そのあと、食事会(飲みニケーション)
で、演奏でした。

安全、安心な食のためにも、日本の農業のあり方は変わらないといけないし、私たち一人一人が、捨てない生き方をしなければと、改めて反省しました。

演奏は、前にも思いましたが、一曲一曲、大きな声と拍手で褒めて下さるので、とても楽しくできました。
コンサートは、聞く人がどんどん良いものに作り替えることが出来るのだ、ということを実感する時間でした。

写真は主催者の上村先生と。



カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア


最新コメント

[09/27 ミッチー]
[09/01 ミッチー]
[08/29 ミッチー]
[08/28 ミッチー]
[07/13 ミッチー]

最新記事

最新トラックバック


プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索


最古記事

(07/13)
(07/19)
(07/20)
(07/21)
(07/24)

P R


Copyright ©  -- むすんでひらいてmusic --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]